鉄2食分が摂れる♪ もやしたっぷりビビンバ
鉄2食分が摂れる♪ もやしたっぷりビビンバ
暑くてキッチンに立つのもしんどい・・・
そんな方のために、今回はレンチンだけで作ります♪
真夏のスタミナ料理・ビビンバのレシピ。
鉄分たっぷり2食分+鉄分の吸収率を高めてくれるビタミンCとたんぱく質がそれぞれ1食分ずつ摂れるので、バランスが良いです。
汗をかいて失われた鉄分補給に!アウトドアにもオススメ。
この時ばかりはレンチンはできませんが・・・大きな鉄板で作って、みんなでとりわけていただくのもGood!
【鉄活サポート栄養素】
モリブデン:鉄分を利用しやすくして造血を促す
銅:貧血の予防に関わる
葉酸・ビタミンB12:赤血球を作る
ビタミンC・たんぱく質:鉄分を吸収しやすくする
・もやし:モリブデン・葉酸
・白米:モリブデン
・牛バラ肉:たんぱく質・鉄・ビタミンB12
・小松菜:鉄・モリブデン・葉酸・ビタミンC
・キムチ:モリブデン・ビタミンC
・ごま:たんぱく質・鉄・銅・モリブデン・葉酸
※栄養素の摂取率は厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」と文部科学省「食品成分データベース」を参考に、30~49歳女性の1日摂取推奨量に対する充足率を算出しています。
材料(1人分)
もやし 1/4袋
ごはん 150g(1膳分程度)
牛バラ肉 150g
焼き肉のたれ 大さじ1
小松菜 1株
にんじん 1/3本程度
キムチ 50g
コチュジャン 小さじ1
卵黄 お好みで(暑い季節はお気を付けください)
☆
ごま油 大さじ2
白いりごま 小さじ1
塩 小さじ1/2
にんにくチューブ お好みで
作り方
1.まずナムルを作ります。☆をボウルに入れて混ぜ合わせます。
2.小松菜は根本を切り落とし、3cm幅程度に切ります。耐熱皿に入れ、ラップをふんわりとかけた
ら、電子レンジで3分程度加熱し、水気を絞ります。
3.にんじんは千切りにします。耐熱皿に入れ、ラップをふんわりとかけたら、電子レンジで3分程度
加熱し、水気を絞ります。
4.もやしを耐熱皿に入れ、ラップをふんわりとかけたら、電子レンジで3分程度加熱し、水気を絞り
ます。
5.1を3等分したものをそれぞれ2、3、4に入れ、よく和えます。
6.牛バラ肉を耐熱皿に入れ焼肉のたれを加えたら、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで3分程
度、肉に火が通るまで加熱します。
7.丼にごはんをよそり、2、3、4、6とキムチを盛り付け、コチュジャンと一緒にいただきます。
※お好みで卵黄を入れていただくと、より鉄分量が増しますよ♪
※レシピはMOYASHI SMILE PROJECTが作成しています。
もやしでみんなを元気に!笑顔に!する MOYASHI SMILE PROJECT 詳細はコチラ
鉄分が気になったら・・・
足りてる?足りてない?
知らないことだらけの栄養素 「ミネラル」
ご自分やご家族の鉄分の過不足、
髪の毛からカンタンに調べてみませんか?