鶏ささみのレシピ

icoiのおすすめ
ささみのしそチーズ焼き
ささみのカリカリ炒め
棒々鶏(バンバンジー)
ささみのしそチーズ焼き
材料(2人分)
ささみ 4本(150g)
大葉 4枚
スライスチーズ 2枚
塩こしょう 少々
薄力粉 適量
サラダ油 大さじ2
こしょう 少々
作り方
1.ささみは観音開きにして筋を取り、塩こしょうをふる。
2.ささみを縦長において大葉1枚をのせ、4等分に切ったチーズを2切れのせて、ささみを半分に折る。
3.2の全体に薄く薄力粉をまぶす。
4.フライパンにサラダ油を入れて熱し、3を入れて中火で焼き、焼き色がついたら裏に返して火が通るまで焼く。器に盛り、こしょうをふる。
ささみのカリカリ炒め
材料(6~8人分・16本)
鶏肉ささみ(鶏胸肉もOK) 400g(8本)
◎酒・しょうゆ(肉浸し用) 適量
◎にんにく・しょうが(肉浸し用) たっぷり
★天ぷら粉・パン粉 各1カップ
作り方
1.ささみは筋にそって縦2つに切る。
(出ている大きな筋以外は気にせず)
2.酒3:醤油1の比率で肉が浸る程度。
摩り下ろしにんにく&しょうがを入れ、しばらく浸す。
※タレは後で使うので多め。
3.分量外の天ぷら粉をまぶす。
※パン粉衣がよく絡む為。
4.<衣作り>
肉を浸した醤油ダレ+水=150cc。
5.これに天ぷら粉(カップ1)を入れ混ぜる。
※濃い味がお好みなら、ここに醤油を追加。
6.そこにパン粉(カップ1)を入れ、混ぜる。
7.ささみをくぐらせ、衣をつける。
8.<衣の濃度>
パン粉多めだと、ささみに衣が厚くつくので、手でこそげ落とす。
9.<衣の濃度>
スプーンですくい、斜めにするとボタツと落ちる濃度がベスト。
10.中~強火で揚げる。
棒々鶏(バンバンジー)
材料(4人分)
ささみ 4本
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2
きゅうり 1本
トマト 1個
おろし生姜(チューブ可) 1片
白練り胡麻、砂糖、酢、醤油 各大さじ2
ラー油、ごま油 各大さじ1
作り方
1.小鍋に水3カップと酒と塩を沸騰させ、ささみを入れて沸騰したら火を弱めて3分ほど茹でそのまま冷ます。※アクはすくう。茹で汁はスープに利用可能です。ささみ2本分茹でる場合も水・酒・塩レシピ通りで。
2.取り出したささみは細かく裂く(硬いところは除く)。
3.トマトは薄切り。きゅうりは斜め薄切りにしてから細く切るか、ピーラーでスライスする。
4.タレを作る。生姜~醤油を順番に加えてよく混ぜ、ラー油とごま油を加えて混ぜる。
5.(好みでよく冷やして)
トマト、きゅうり、ささみをお皿に盛りつけ、食べるときにタレをかける。
今回使用した商品のご紹介
ポラン広場
鶏ささみ
¥529円(税込)